美しいバラの香りのような癒しのサウンド
ドラムセットを担いでアジア、アフリカ、中南米を旅し、土地の人々にドラムソロを聴かせるという破天荒な演奏活動を展開。
富士山頂、キリマンジャロ山頂、チベット高原、アフガン難民キャンプ、ソマリア難民キャンプでの演奏歴あり。
国内では「人間国宝」の他に「騒乱武士」を率いる。
ドラム行脚の体験を綴った『バチ当たり』『アフリカ音楽探険記』『アマゾン音楽漂流記』等の旅行記もある。
webpage: https://nonakagoku.bakufu.org/goku/
東京生まれ。ピアニスト、作曲家。ピアノを弾き始めた頃のことは記憶になく、途中から美しい音色の厳格な恐ろしい先生に就いて十年余りクラシックを学ぶ。
十代の初めから合奏に惹かれ、ずっと関わっているうちに即興や作曲に興味を持つようになり、独学で学ぶ。
二十代の頃、単身で海外を旅し、北欧で出会ったエチオピア人写真家の口笛からヒントを得たり、N.Y.で出会ったマルチリード奏者が弾くピアノからヒントを得たりしながら、自作曲を題材にトリオを組んで演奏活動を始め、以降様々なセッションに参加するようになる。
近年はライヴ活動と並行してバレエやミュージカルなど舞台音楽の作曲にも取り組んでいるほか、バレエや合唱の稽古場ピアニストとしても活動中。
参加CD
『moira』南部のぶこ(vo)とのデュオ
『Time Emit』嶌田憲二(b)タイムイミット1stCD
『Oncenth Trio』岩見継吾(b)オンセントリオ1stCD
『Song of Flower』宮脇裕子(tp)クインテット1st CD
『法』岩見継吾(b)オンセントリオ2ndCD
舞台作品
バレエ『人魚の姫』『おもちゃのチャチャチャ』『マッチ売りの少女』『白雪姫』『feeling』
ミュージカル『ふしぎなかぎばあさん』
webpage: http://www.myspace.com/t59t
シエナウインドオーケストラ フルート・ピッコロ奏者
長野県小諸高等学校音楽科講師
岐阜ジュニア吹奏楽団卒団
京都市立堀川高校音楽科(現・京都市立音楽高校)卒業
東京藝術大学出身
オーケストラ、吹奏楽、室内楽、ミュージカル、ソロ、そしてジャズ、様々な分野において活動中。勉強中。日々疾走中。
フルートを野口博司、小久見豊子、大友太郎、金昌国、中野富雄、湯川和雄、パウル・マイゼンの各氏に、室内楽を山本正治、岡本正之の各氏に師事
twitter: https://twitter.com/nishidanoriko
facebook: https://www.facebook.com/noriko.nishida.98
17歳からベースを弾き始め、様々なスタイルのバンドを経験し、1996年上々颱風に参加、全国各地で「お祭りライヴ」を展開。バンドのメンバーとしてドイツ、インド、韓国への国際交流公演に参加。スタジオジブリ作品『平成狸合戦ぽんぽこ』の映画音楽にレコーディング参加。ウッドべース、エレキべースを操り、アラブ音楽、ジャズ、タンゴなど様々なジャンルに挑戦し続ける。オリジナル曲を中心に演奏活動を積極的に展開している。千葉出身。
ブログ(告知ページ)西やんの低音一発人生
webpage: https://blog.goo.ne.jp/contrakun
中野ピグノウズ店主